吹抜がある家って、ちょっと憧れるけど、
実際どうなんだろう?
明るくて開放的なイメージがあるけど・・・
なんて声もよく耳にします。
実際のところ、吹抜リビングはどんな魅力があって、
どんな暮らしができるのでしょうか?
ご安心ください!
吹抜リビングへの不安、解決します!
「冬は寒そう…」➡ 加度商の家の性能は高い!
加度商では断熱性能に優れた仕様を標準とし、気密性もしっかり確保しています。
また、高性能な窓サッシを組み合わせるので、ご安心ください!
そのため、暖房の効きも良く、吹抜があっても冬でも快適な室温を保てます!
「掃除が大変そう…」➡ 専用の工夫で解決!
「吹抜の窓や照明、どう掃除するの?」という心配もよく聞きます。
加度商では、以下の工夫で掃除の手間を軽減しています。
① 吹抜に面した2階に手すり付きの廊下やフリースペースを設けます。
これにより、窓や照明のお手入れが簡単にできる設計を心がけています。
② 掃除用の道具が届く設計
吹抜の高さを工夫して、長柄の道具や専用クリーナーを使いやすい高さに調整しています。
吹抜リビングの魅力とは?
「 吹抜 」という言葉を聞くと、明るさや開放感がイメージされます。
天井が高く、視線が上下に広がる吹抜リビングは、
自然光がたっぷり入り込み、家族が心地よく過ごせる空間として人気です。
福山市 T様「中庭と吹抜けが笑顔を囲み、ヌックでくつろげる家」実例を見る
特に、家の中心に吹抜を設けることで、リビングが家全体のシンボルとなり、
開放的で上質な暮らしを叶えることができます。
加度商が考える吹抜リビングの間取りデザイン
加度商では、家族のライフスタイルに寄り添った吹抜リビングを設計しています。
たとえば、吹抜に面したリビングの大きな窓から差し込む陽光は、1階だけでなく2階まで明るく照らします。
また、風通しを意識した窓の配置により、 夏は涼しく冬は暖かい 快適な住まいを実現!!
福山市 T様「中庭と吹抜けが笑顔を囲み、ヌックでくつろげる家」実例を見る
さらに、吹抜に面した2階のフリースペースを設けることで、
家族がどこにいてもつながりを感じられる間取りデザインが可能です◎
実例紹介
加度商が手がけた吹抜リビングの住まいをピックアップしました!
No.183 抜けを感じる開放感
家族が集まるリビングは、ソファにダイニング、スタディ、
吹抜けのワークスペースまであって、どこにいてもワイワイ!
明るくて開放的なこの空間で一緒に過ごせば、まるで宝箱のような素敵な時間が手に入ります。
LDK:22帖 吹抜:6帖
No.167 ぐるっと回れる生活動線の家
吹抜けと鉄骨階段で広々とした空間が生まれ、大きな家具を置いても圧迫感がありません!
リビング、ダイニング、キッチンがつながり、2階とも連携して家族の気配をいつでも感じられます。
LDK:24.3帖 吹抜:4.5帖
他の吹抜のある家をもっと知りたい方は
吹抜の写真集 をご覧ください!!
見学会で体感!
明るさと開放感に包まれる家
実際に吹抜リビングの快適さを体感するには、見学会が一番です!
加度商では、完成見学会を定期的に開催していますよ。
吹抜リビングの実際の空間を感じることで、
「明るさ」や「開放感」がどれほど心地よいかを
ご自身の目で確かめてください!!
◇ 駅家モデルハウス「中庭テラスのある家」 ◇
事前予約制|いつでも見学できます!
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪