キッチンが目を引く木目×ブラックのスタイリッシュな家
福山市駅家町
地域別にみる|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年07月28日
-
基礎工事進行中
基礎工事、着々と進行中です。
基礎は家にとっては重要で、
人間にとっての足元にあたる部分になります。
型枠がとれてからは、基礎に対しての様々な自社検査があります。
・不陸(天端が平らかどうか)検査
・コンクリート強度検査
・基礎巾、立ち上がり(基礎部分の高さ)の施工状況
の確認をしていきます。
上棟に向け少しずつ基礎工事も進んでいっています。
- 2. 2023年08月04日
-
基礎工事
基礎の型枠がばれました。
月末の上棟に向けて少しずつ工事が
進んでいっています。
工事の進捗をお楽しみに!
- 3. 2023年08月10日
-
先行配管前
先行配管前です。
お盆明け先行配管に入っていきます。
先行配管の工事が終わると
土台→足場→上棟
と上棟に向かって進んでいきます。
上棟の日をお楽しみに!
今月末の上棟をお楽しみに。
- 4. 2023年08月19日
-
先行配管中
少しずつ工事進行中です。
今月末の上棟に向けて、
今週は先行配管、
来週の中には土台敷き、
週末には足場と
少しずつ工事が進んでいっています。
来週は基礎検査等の自社検査も行っていきます。
進捗をお楽しみに!
- 5. 2023年08月21日
-
基礎検査・先行配管検査
来週月曜日上棟予定の現場ですが、
本日、基礎検査・先行配管検査に
行ってきました。
基礎検査では、
・基礎の天端(基礎の上の表面)が平かどうか
・基礎巾や立ち上がりの高さ
・コンクリート強度
といった部分の確認をします。
先行配管検査では、
・配管のジョイント部分の糊付け状況
・配管の勾配
といった部分の確認です。
配管の勾配は実際に写真のように
水平器をあてて確認します。
写真の真ん中の気泡の位置によって
勾配をついていることが確認できます。
写真だと気泡が左に寄っているので、
左側の方が右側に比べて高くなっています。
次は土台敷きになります!
- 6. 2023年08月31日
-
祝☆上棟☆
月曜日に無事に上棟を迎えました。
上棟の日は1日で屋根まで組み上げるので、
今までの様子と大きく変わります。
上棟の日が一つの節目でここから木工事が
スタートです!
- 7. 2023年09月01日
-
建方検査
上棟1つ目の検査で建方検査をしてきました。
今回の検査で見ていったのは、
・柱の垂直
・床の水平
・土台や柱、床の合板、間柱といった部分の水分量
を見ていきます。
柱の垂直は専用の測定器具を柱に沿ってあて、
左右の傾きを見ていきます。
写真の柱であれば、0のところに目盛りがきているので、
柱が垂直に立っていて傾きが無いということになります。
- 8. 2023年09月05日
-
JIO検査
昨日、第3者機関のJIOによる躯体検査を受けました。
躯体検査とは、第三者機関のJIO(国土交通大臣指定 株式会社 日本住宅保証検査機構)による検査のことで、
上棟後の構造、躯体(柱、筋交い、梁、金物等)の確認をしていきます。
前回の記事である建方検査と同じ日に筋交いや金物等の自社検査も行っていますが、
第3者機関に入ってもらうことでより安心して進めることができます。
来週に入ると断熱材の施工があります。
大工工事進行中です。
- 9. 2023年09月08日
-
透湿防水シート施工
外壁の工事は2工程目の透湿防水シートの施工が終わりました。
透湿防水シートは名前の通り、
湿気は通して水は通さないシートです。
湿気は溜め込んではあいけないですし、外部はから水が
浸入してはいけません。
線等が中から出ている部分も周りをしっかりとテープ処理を
していきます。
次は塗り壁の下地にあたるEPSボードの施工に入ります!
- 10. 2023年09月15日
-
外壁下地完了
外壁下地の工事が終わりました。
外壁下地の材料はEPSボードは
ビーズ法ポリスチレンフォームのことで
ドイツで生まれた代表的な発泡プラスチック系の材料になります。
プラスチック系の材料にはなりますが、
断熱材としても使われている材料になります。
加度商の家は内側の断熱材のセルロースファイバーと
外側のEPSボードを合わせることでW断熱の家が出来ていきます。
EPSボード施工の次は塗り壁の工事に入っていきます。
- 11. 2023年09月19日
-
外部塗り壁スタート
外部の塗り壁スタートしました。
まずは下地のビスや継ぎ目を埋めるところから。
ここの現場はメインがスカイグレーで玄関横にホワイトと
板張りがきます。
完成をお楽しみに!
- 12. 2023年09月26日
-
ボード施工中
大工工事、石膏ボード施工中です。
石膏ボードの施工が進んでくると
施工前と施工後で大分雰囲気が変ります。
各部屋のサイズ感などが少しイメージしやすくなってきます。
例えば写真のようにLDKから玄関ホールをのぞいたらこんな感じだろうか?
他のスペースに関しても同じようなことが言えたりします。
大工工事の後の内装工事が終わってしまえば、
天井や壁は仕上がりの状態になります。
内装工事に入る前の石膏ボードの状態も
興味深いなと個人的には感じます。
- 13. 2023年10月07日
-
スカイグレーの塗り壁
外部の塗り壁が完了しました。
スカイグレーがメインカラーになります。
グレーてどんなイメージですか?
スカイグレーって「スカイ」って言葉が付いているように
明るめのグレーになっています。
「ホワイト」や「チャコールブラウン」の2色も良いですが、
少し違いが欲しいという方には「スカイグレー」はおススメです!
- 14. 2023年10月12日
-
足場解体前検査
昨日、足場解体前の検査をしてきました。
足場解体前の検査とは何をするのか?
足場をとっても良いように足場を必要とする作業が
終わっているかというところを見ていきます。
確認していくこととしては、
①屋根の施工状況
②雨樋の施工状況
③電気の引き込みや外部フードの取付状況
といった部分です。
屋根であれば実際に水を流して勾配を確認し、
雨樋であれば実際に水平器を使って傾きを確認します。
本日の足場解体が終われば、
足場のシートで見えなかった外壁部分も見えるようになるので、
どんなふうに見えるのか楽しみです。
- 15. 2023年10月17日
-
内装工事スタート
今週より内装工事がスタートしました。
まずはクロス工事からスタート。
この脱衣室と洗面、クローゼットはグレーの
クロスになります。
真っ白も良いですが、
グレーとかも一味違っていいと思います!
- 16. 2023年10月27日
-
スカイグレーの外壁
少し前に足場の解体が終わり、
外壁が見えるようになりました。
玄関横には大工2期工事で板張りがくるので
もう少し雰囲気が変わります。
青空にスカイグレーの外壁は結構お気に入りです!
- 17. 2023年11月02日
-
大工2期工事前
来週大工2期工事に入ります。
大工2期工事で主に行うこととしては、
・鉄骨階段の取り付け
・外部の板張り
を行っていきます。
今回の物件で板張りをしていくのは、
写真の玄関の左側の外壁とは少し色の違うグレーの部分になります。
この部分の板張りの施工が終わると大分様変わりすると思います。
完成に向かって順調に進行中です。
次回の進捗をお楽しみに!
- 18. 2023年11月07日
-
大工2期工事①
本日、大工2期工事終わりました。
この写真は昨日の鉄骨階段の付く前の様子。
次の記事へ→
- 19. 2023年11月07日
-
大工2期工事②
大工2期工事の鉄骨階段の取り付け後の様子。
鉄骨階段があるとぐっとイメージが変わります。
インパクトも出て完成が待ち遠しくなります!
- 20. 2023年11月10日
-
外部板張り
今週の2期工事で外部の板張りも終わりました。
板張りをプラスすることで、木の素材の良さを足すことができます。
木の板張りを施工することで、
・木のあたたかみ
・木の風合いや経年変化
という部分を感じることができます。
建築でも出てくる言葉で「ファサード」という言葉があります。
一般的に建物の正面デザインのことを言いますが、外観を構成する重要な立面も含まれます。ファサードとは、いわば家の顔となる部分にあたります。
加度商の家ではこの正面にあたる部分に板張りを施工している家が結構あります。
加度商HPの写真集のページにも過去の施工物件がありますので是非見てみてほしいと思います。
- 21. 2023年11月15日
-
お引渡し直前
お引渡し直前となりました。
外壁のスカイグレーと板張りも良い感じに仕上がっています。
周囲の雰囲気と相まってとても良い感じです!