こだわりの造作家具が並ぶスムーズな家事動線と収納充実な家
福山市本郷町
地域別にみる|福山市
建築中レポート
- 1. 2024年02月09日
-
お引渡し前
お引渡前の仕上げの作業が行われていっています。
お引渡は2週間後、これからこの家が
どのように変化していくのか楽しみです!
写真はリビングからキッチン方向を見たイメージ。
- 2. 2024年02月01日
-
外部工事
先週足場解体が終わった現場、
内部・外部工事が進んでいます。
外部配管が終わり、
玄関部分ではタイルの施工中。
外まわりも少しずつ完成に近づいています。
- 3. 2024年01月25日
-
足場解体前検査
今週の水曜日に足場の解体が終わりました。
その前日に足場解体前の検査を。
屋根に実際に水を流したり、
樋や外部に取り付けられているフードの
施工状況確認をしていきます。
写真のように実際に樋に水平器をあて、
勾配がついていることも確認します。
外部の様子はまたどこかでお見せ出来ればと思います。
- 4. 2024年01月16日
-
木工事完了
先週で木工事完了しました。
現場は、今週から内装工事に入っていっています。
このタイミングになると部屋のサイズ感も
感じることができるようになってきました。
内装工事の進捗もお楽しみに!
- 5. 2024年01月12日
-
外部塗り壁仕上げ
外部塗り壁も仕上げです。
塗り壁が仕上がると足場解体がすぐそこになります。
外部がどんな仕上がりかとても楽しみです!
- 6. 2024年01月06日
-
外部塗り壁施工中
外部塗り壁工事も少しずつ進んでいっています。
外部の塗り壁の完成が近づいたら、
足場の解体がすぐそこになります。
外部がどういった感じになるのか楽しみです!
- 7. 2023年12月27日
-
外部工事進行中
外部工事も着々と進行中です。
月曜日には外部断熱材の施工も終わり、
本日から塗り壁の施工準備にはいっていました。
外部着々と進行中です!
- 8. 2023年12月22日
-
外断熱施工
外部では外断熱にあたるEPSボードの施工に入っています。
断熱にもいくつかあり、
①壁の中に充填する「内断熱」②外に張る「外断熱」のどちらかが主流です。そして、③その両方のメリットを持ち合わせている「W断熱」があります。
外断熱の特徴としては①断熱材が途切れないので熱損失が少ない②気密性能が高くなるという
メリットがあります。
先日施工が終わったセルロースが「内断熱」、そして現在施工中のEPSボードが「外断熱」。
この2種類の断熱材で快適な家が出来ていきます。
- 9. 2023年12月20日
-
壁の断熱材吹き込み完了
昨日、今日で壁断熱材(セルロース)の吹き込みが完了しました。
これで土台時の床下、今回は壁に断熱材が入りました。
今回外壁に面した部分にぐるっと施工したセルロースの量は
約700㎏入っています。
無事に1日半の作業も終わり、
吹き込み後の密度検査も全ヶ所クリアしました。
壁のセルロース施工が終わったら、
今度はボードの施工に入っていきます。
部屋も少しずつ形になっていっています。
- 10. 2023年12月16日
-
断熱材施工準備
フロアの施工と断熱材(セルロース)の施工準備に入っています。
セルロース専用の不織布を張っていきます。
今回は壁の施工なので外壁に面したところに施工していき、
ぐるっと囲むイメージになります。
施工は来週中の予定になっています。
来週はその辺りの話を出来たらと思います!
- 11. 2023年12月13日
-
大工工事進行中
大工工事進行中です。
これからフロアの施工や壁のの断熱材(セルロース)の施工で
内部もどんどん変わっていきます。
進捗をお楽しみに!
- 12. 2023年12月06日
-
防水検査
本日は防水検査でした。
昨日の記事で少し書いた第3者機関による検査です。
第3者に入ってもらうことで
より安心して次の作業に進めます。
次は外張りの断熱材の施工になります。
- 13. 2023年12月05日
-
透湿防水シート施工
透湿防水シートの施工が終わりました。
外部の工事では2つ目の工事になります。
透湿防水シートのもつ性質に以下のようなことがあります。
①透湿性
湿気を逃がすことにより、
結露を防ぎ、木材や断熱材の乾燥状態を保つ効果
②防水性
湿気を通しても水を通さないことにより、
外部からの雨水の侵入を許さない効果
があります。
施工後は第3者機関によるチェックを受け、
次の外張り断熱の施工へと進んでいきます。
- 14. 2023年12月01日
-
屋根施工中②
瓦の施工も大分進んできました。
今回の瓦のカラーはストーンシルバーというカラーになります。
施工が進んでみると結構良い感じの色です。
外部工事少しずつ進行中です!
- 15. 2023年11月24日
-
屋根施工中
今週は屋根の施工に入っています。
今回は瓦がメインで一部ガルバリウム(金属)という屋根。
ガルバリウムか瓦かがほとんどの中、
両方使用している家になっています。
今後工事が進行していく中で、
完成を楽しみにしていてもらえればと思います。
- 16. 2023年11月17日
-
自社検査
上棟後の一発目の自社検査です。
今日見ていったのは、
・柱の垂直
・床の水平
・構造材の水分
です。
実際に検査道具をあてて、
数値が合格範囲内か確認します。
前検査クリアしたので次の工程に進んでいきます。
- 17. 2023年11月15日
-
祝☆上棟☆
昨日、新しく上棟を無事に上棟を迎えました。
上棟を迎えると営業段階で練ってきたプランが
どういうように進んでいくのかとても楽しみです!
- 18. 2023年11月13日
-
土台施工
先週の土曜日に土台の施工が終わりました。
土台の日は、出来上がった基礎の上に土台や大引きといった材料を
設置していく作業になります。
作業の流れとしては、
①基礎の上にキソパッキンという材料を施工します。
(床下の換気を良くすると共に、基礎と土台の縁を切り、コンクリートが吸った湿気を土台に上げない役目があります。)
↓
②大引きがくる部分には金属製の鋼製束を設置します(写真で材料の下に立っている細いもの)。
↓
③土台と大引きを設置していく(写真の状態)。
↓
④床の断熱材の施工。
↓
⑤床合板の施工(フロア材の下にきます)。
↓
⑥ブルーシートで養生。
となります。
そして上棟までに足場を組んで、
上棟に向けての準備完了になります!
土台の施工についてもまたどこかで詳しくお話出来ればと思います。
- 19. 2023年11月07日
-
配管検査
今週末の土台施工に向けて
配管の自社検査を行ってきました。
配管は実際に水平器をあたって勾配を確認したり、
接続部の施工状況(糊付けの状態)を確認しました。
自社検査も無事にクリアし、
次は土台の施工に入ります。
- 20. 2023年11月02日
-
先行配管施工完了
先行配管完了しました。
先行配管が終わると土台を施工して、
足場を組んで上棟を迎えます。
上棟に向けて少しずつ進行中です。
- 21. 2023年10月24日
-
基礎検査day
基礎工事が完了したら基礎検査を行います。
基礎検査で見ていくところとしては、
・基礎の表面が平かどうか
・基礎の幅や高さが適切かどうか
・コンクリートの強度がとれているかどうか
といった部分です。
本日は先行配管も施工中でした。
上棟に向けて少しずつ進行中です!
- 22. 2023年10月20日
-
基礎工事完了
基礎工事完了しました。
来月の着工の向けて着々と工事進行中です。
上棟までには先行配管があったり、
土台の施工があったり、
足場を組んだりとどんどん変わっていきます。
- 23. 2023年10月12日
-
スラブ打設完了
基礎工事進行中です。
スラブは基礎の底の部分になります。
基礎の鉄筋を組み終わると
まずはこのスラブ部分のコンクリートを
打設していきます。
このあとは内部に型枠を組んだり、
アンカーボルトと呼ばれる建物の構造材と基礎をつなぐ金属製の部材の設置を行い、
コンクリートを打設していきます。
「養生」と呼ばれる期間を経てから、型枠を外して基礎が完成になります。
基礎の完成までもう少しです。
- 24. 2023年10月07日
-
着工‼
新しく1件着工しました。
まだ基礎工事の段階なので当然、
建物の無い状態になりますが、
どんな風に出来上がっていくのか
今からとても楽しみです!