憧れの平屋暮らしにやりたいイメージが全部叶って大満足です。
20:福山市 H様
地域別にみる|福山市
加度商で新築いただき、入居約10ヶ月のH様邸。家づくりで悩んだことや考えたことなどのエピソードをインタビューしてきました。対談形式でお楽しみください。
Q1:家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
Q 1:家を建てようと思ったきっかけは何ですか?ご主人:結婚した当初はアパートを借りて住んでいました。でも2年たって更新の時期が近づいた時に、僕の実家に同居すれば家賃もタダになるからと実家に引っ越ししたんです。 奥様:実家で同居の生活がスタートして色々と気づくことがあったんです。例えば、私の両親が遊びに来てくれた時に、気軽に泊まってもらう部屋がなかったり、築年数が経っているので、とにかく寒かったんです。 ご主人:そんな経緯で、30歳までには家を建てたいなーと思っていたけれど、そろそろ建てたいねってなりました。祖父の田があり、草の手入れも大変だったので、じゃあそこに建ててもいいよって話になりました。
|
![]() |
中庭は、気持ちのいいセカンドリビングになっています。 |
Q2:家を建てる上で重要視したポイントは何ですか?奥様:とにかく平屋が希望でした。実家暮らしの時は洗濯物を毎回二階で干していたので段差も多くて大変でした。 奥様:あと、とにかく寒い家だったので、新しい家は断熱性能?暖かい家が希望でした。 ご主人:僕も平屋が希望で、中型犬を飼っているので自由に遊ばせてあげたくて広い庭の家にしたかったです。 ご主人:あとロフトとかヌックとか、小さくても籠れる部屋が欲しかったですね。 |
Q3:住宅会社はどうやって探しましたか?ご主人;最初ネットで住宅会社紹介サービス?みたいなのを利用して三社紹介してもらったんですが、結局反応があったのが1社だけでしたね(笑)。 奥様:インスタで検索して好みに合った家を探していました。 ご主人:実は友人が建てたK社さんでの話もありましたが、やっぱりイメージが違うなとおもってやめました。紹介料も魅力的でしたけど、建てたい家じゃなかったので。 奥様:別の会社さんでポンポンとスムーズに進んだときもあったんですが、提案された内容(外観パースとか)にどうしても納得できなくて、やめました。 |
念願のモールテックスは、とても気に入っています。 |
使いやすい高さに設計してもらった造作カップボード |
Q4:加度商のことは、いつどのように知りましたか?奥様:インスタです。ちょうど駅家町の「中庭モデルハウス」を知ったので見学予約して見に行きました。 加度商:見られたときの印象はいかがでしたか? 奥様:塗り壁の印象がすごくオシャレでいいなーと思いました。見に行ってよかったなと思いますね。 ご主人:他の会社さんで建てた家と、かぶらない感じが良かったです。どこにでもありそうなよくある雰囲気には、したくなかったんです。 奥様:外観のオシャレ具合が全然違いました。あと木の感じとか雰囲気もすごくよかったですね。 |
Q5:家づくりで不安なことはありましたか?奥様:建てたいイメージが叶いそう。と加度商さんのモデルハウスを見てからグッと現実的になってきました。それから会社探しの検索が、家の性能の勉強に変わってきました。YouTubeで元ハウスメーカーの営業マンがされている家づくりの話とかすごく見るようになりました。その中で、「断熱って大事じゃん」と確認しておく項目が明確になりました。実家が寒かったのもあって、ここはどうなのかなー?って。 ご主人:加度商さんは断熱もしっかりしてたし、実際の家で体感できたので説明と実感の両方で安心できました。 奥様:採用したいイメージや素材をたくさん集めていたんですけど、好みをそのまま選んでうまくいくのか?って不安はありましたね。 |
みんなでボードゲームの時間が、とても楽しいです。 |
最初に見学いただいた中庭モデルハウス |
Q6:最初の加度商の第一印象はいかがでしたか?奥様:中庭モデルハウスの印象がすごくよかったです。 加度商:具体的には、どんなところがよかったですか? 奥様:塗り壁の色合いや、木の感じですね。もうこれは実際に見てみないと分からないことだと思いました。あと、造作洗面台がすごくオシャレでよかったです。 ご主人:庭にこだわりたかったので、中庭テラスの庭の雰囲気がすごくイメージしやすくてよかったです。なかなか庭のある家って見ることができないので。 |
Q7:他の住宅会社と比べられましたか?奥様:加度商さんを見てからは、他は見なかったです。もう見なくていいって感じでした。 ご主人:実は、加度商さんとの少し前に、ある程度まで話が進んだときもあったんですが、やっぱりピンとこなくて最終的には決断できませんでした。 加度商:建てたいイメージをお持ちだったHさんの想いと、実際に見て頂いた加度商の家の仕上がりがぴったり合って、嬉しかったです。 奥様:会社をココ!って決めてから、結構YouTubeやインスタで勉強しましたね。断熱材は?換気方法は?って感じです。 ご主人:そして、これはどうなってるんかな?って内容を加度商さんに確認する感じでした。でも加度商さんの標準仕様で全部含まれていましたし、説明も分かりやすく即答していただけてすごく安心できましたね。 |
![]() |
大屋根の軒にレッドシダーの板貼りの雰囲気がとても気に入ってます。 |
Q8:担当からの提案や工夫点はありましたか?奥様:とにかく奥田さんのレスポンスがすごく早いのが、ほんとに良かったなと思います。小さなことでも決めた後の変更内容でも、すぐポンポンって感じでしたね。 ご主人:僕は庭やロフトなどが担当だったので、妻がたくさん家に対する想いを持ってましたから、細かな対応してもらって喜んでいますよ。ありがとうございます。 |
Q9:特にどの部分にこだわりましたか?奥様:シーリングライトはイヤだったので、オシャレなものを選びました。特にメイン空間に使いたいものはとても悩みましたが、今は大満足です。 奥様:モールテックスもずっと使いたくて、でも予算やどこに使おうかってずっと悩んでました。でもやっぱり諦められなくてキッチンの腰壁に採用できてすごく嬉しいです! ご主人:外観の軒に選んだレッドシダーの木の雰囲気がすごく好きです。家に帰ってくるときに最初に目にする外観ですし、庭に出てもやっぱり軒の木を見ちゃいますね。 奥様:洗面台にもすごくこだわりました。使いたいグレーの質感を確認したくて大判のサンプルをたくさん取り寄せてもらっていっぱい悩んで選びました。 奥様:ダウンライトをいっぱい配置すると失敗するってYouTubeで見たから、あんまり多くしないように。でもそれって暗いかな?なんて心配もしましたけど、完成した仕上がりはバッチリです。 |
奥様こだわりの造作洗面台 |
![]() |
Q10:気に入っている場所・自慢したい場所はどこですか?奥様:このソファの角っこの場所が好きなんです。なんだかすごく落ち着くんですよね~。 ご主人:ウチってあんまりテレビ見ないんです。どっちかというとこの丸いダイニングテーブルでワイワイしていることが多いですね。友達もよく来てくれるのでボードゲームで盛り上がったりしてます。 ご主人:この中庭も大満足です。広いからドッグランのように自由に走らせることもできるし、子どもも自分で窓開けて庭にでて犬と遊んでたりしますね(笑)。あれ?どこいった??あ!庭に出てる!って感じです(笑)。 |
Q11:工事中のエピソードはありますか?ご主人:仕事の帰り道に工事現場に寄って、進捗具合をよく見てました。職人さんの邪魔しちゃ悪いなーって思ってたので、工事が終わった時間帯や休日によく行ってました。 奥様:住んでいた家と現地が近かったので、毎日見ていましたね。通りがかって、あれ?何か変わってる?ってときは室内に入る感じです。 奥様:毎回工事現場がすごくキレイだなーと思っていました。トイレもキレイでしたね。 ご主人:現場報告を毎週送ってくれるのも、「ああ来週はこんなことをするんだなー」と分かりやすかったですね。 |
ウォークスルー型のファミリークローゼットはとても便利です。 |
![]() |
Q12:完成した家に住んでみて、感想はいかがですか?ご主人:遊びに来た友達がみんなすごくビックリしてくれますね。トイレ入ってオシャレ~。洗面台見てオシャレ~。って感じです。 奥様:照明にこだわったので、間接照明やランプが素敵って言ってもらえると嬉しいです。力入れた洗面台もみんなのリアクションが良くて嬉しいですね。 奥様:リビングを吹抜けで広く開放的にしてもらいました。それでも全然寒くないのでこれも嬉しいです。 |
Q13:加度商で家づくりを検討されている方に向けて一言お願いします。ご主人:悩んだ時に相談できる担当さんってすごく大切だなと思います。言える雰囲気って言うのかな?すぐ調整してもらえるのは本当に良かったです。 奥様:絶対担当さんって大事だと思います。見た家がいいだけじゃダメだなと思いますよ。返事が早くて、あと話が通じるってことがホント重要です。こうしたいんです。って想いが伝わらないと絶対いい家にならないって思いますね。加度商さんありがとうございます! 奥様:デザインや組合せがどうかなーって迷ったら、素材を確認する事が大事だと思います。素材の感覚って触ってみると安っぽいなーとかよく分かるので。 奥様:圧迫感の出ないように、統一することにこだわって良かったなと思います。加度商さんの造作家具の色合いを床に合わせてもらったり、家具の高さもおさえることで雰囲気が整ったなと思います。 |
![]() |
こちらの家は、「写真集 家を見る」からご覧いただけます。
他の「お客様の声」を見るのは、こちらからどうぞ。
他のお客様の声を見る |